カテゴリ
全体礼拝のご案内 What's New 主日礼拝のご案内 教会学校 牧師紹介 初めてのかたへ MAP 牧師室 行事予定 聖和幼稚園 日本キリスト教団へのリンク Sunday Service 未分類 聖和教会 牧師へのメール
以前の記事
2018年 02月2015年 06月 2015年 04月 more... 最新のコメント
検索
画像一覧
|
「聖和」 2006.1.29号より
2006年は1月1日が主の日日曜日、新年礼拝をもって新しい一日をスタートいたしました。昨年のクリスマスはT姉が洗礼を受けられ感謝でした。前日のイブ礼拝も時間を早めに設定しましたが多くの方々がご出席くださり恵まれた時を与えられました。キャロリングもCSで育った中学生たちやA長老ご夫妻も最後まで参加してくださり良い讃美が町にこだましました。
年末から風邪で体調を崩し、二ヶ月近く咳が止まらず苦しみましたが大事に至らず順調に回復しています。それにしてもこの冬の寒さは厳しく中年太りの身にもこたえます。体調を崩されている方々くれぐれもご注意ください。 1月の第5週29日は礼拝後教会バザーが計画されています。奉仕者の方々よろしくお願いいたします。 第4週の22日は第54回の創立記念礼拝です。1952年1月27日が当教会の創立記念日であります。この日第1回目の教会総会が行われました。 来月の第3主日2月19日は修養会が計画されています。主題は「献身」です。今から覚えて祈って備えましょう。参加するのにまだ迷っている方がおられましたら積極的に参加してください。少なくとも礼拝を休むことのないように。「今は私の目であなたを拝見いたします」(ヨブ記42章5節)を通して、信仰をさらに養われ、主に従うものである自覚をさらに深めたいと願っています。 先日支区の常任委員会を目黒のみやこ荘で一泊の研修会に引き続いて行いました。3月に行われる支区総会の準備をしましたが、研修会では伊豆諸島の伝道をテーマに良い研修会をすることができました。私も三宅島伝道所の再建について発題する機会を与えられました。大島の波浮教会、元村教会、新島教会、八丈島教会、三宅伝道所を覚えて祈りました。日本各地の伝道の拠点の信仰の灯を消さないように支援、協力体制ができるように。(2006.1.29)
by seiwach
| 2006-02-01 18:22
| 牧師室
|